ヤマハスタジアム

ジュビロ磐田は、ご来場いただく皆様に安心して試合を観戦していただけるよう、安心・安全である試合運営を行っております。 皆様には、ご不便をおかけしますが、観戦スタイルの遵守にご理解・ご協力よろしくお願いします。

応援スタイル

下記の内容を厳守いただきたく、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

応援行為 詳 細 エリア 可 否
鳴り物 応援の統率を目的とした
太鼓・トラメガのみ
サポーターズシート
※6~9列(135番~156番)・
7~9列(1番~15番)を除く

ビジターゴール裏指定席
応援の統率を目的とした
太鼓・トラメガ以外の鳴り物
全席種 ×
フラッグを
振る・掲出
Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)まで 全席種
中旗(2,030mm×3,150mm) サポーターズシート
※6~9列(135番~156番)・
7~9列(1番~15番)を除く

ビジターゴール裏指定席
大旗(2,030mm×3,150mm)を超えるもの サポーターズシート最前列のみ
(一部制限有)
ビジターゴール裏指定席最前列のみ
横断幕の掲出 掲出の際に密にならないよう
十分配慮してください
指定エリア
立ち上がっての観戦 ご自身の座席の前のみ可
座席の上に立ち上がっての応援は禁止
サポーターズシート
ホームゴール裏指定席
ビジターゴール裏指定席
  • ※上記に設けさせていただいているルールが守られない、または応援行為が、その他の観戦ルールの遵守を妨げるなど運営に支障を来たすと判断した際は、今後の試合において取り止め・中止する場合がございます。
  • ※サポーターズシート・ホームゴール裏指定席のエリアでは、フラッグや立ち上がっての観戦により一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
  • ※試合終了後、サポーターズシートおよびホームゴール裏指定席の1~20列16~32番・7~9列1~15番は緩衝エリアとなるため、退場規制をさせていただきます。
    なお、セキュリティの観点から選手動線にトンネルおよびカーテンを設置いたします。
観戦マナー
  • ・ビジターゴール裏指定席・メインSS指定席/ビジター寄り・メインS指定席/ビジター寄り・バックD指定席/ビジター寄り・ジュビロデビューシート以外でのビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての観戦はできません。
  • ・ビジターゴール裏指定席での、ジュビロ磐田のユニフォーム・グッズを着用しての観戦はできません。
  • ・ジュビロ磐田または対戦クラブ以外のユニフォーム・グッズとクラブが判断したものを着用しての観戦はできません。

【禁止行為】

横断幕の掲出について(ジュビロ磐田サポーター)

キックオフの3時間50分前~3時間10分前の間で横断幕の掲出を実施いたしますのでご希望の方は、第8ゲートまでおこしください。なお、掲出が許された場所があれば入場後の掲出も可能です。

横断幕掲出入場時

  • ・チケットをご提示してください。
  • ・掲出位置・内容については、係員の指示に従ってください。
  • ※横断幕1枚につき3名まで入場可能
  • ※横断幕先張りの入場の為の順番待ちは禁止
  • ヤマハスタジアム

掲出場所

上記図をご参照ください。
掲出場所は予告なく変更することがあります。詳しい場所については、係員の指示に従ってください。

注意事項

  • ・指定場所以外での掲出は禁止となっております。
  • ・掲出内容について、Jリーグ観戦マナー&ルール/Jリーグ及びジュビロ試合管理規程に反する行為は禁止となっております。
  • ・掲出の際、スポンサー名を隠すことは禁止となっております。
  • ・掲出するために、ガムテープを使用することは禁止となっております。
  • ・掲出の入場の為の場所取りなどは禁止となっております。
  • ・掲出時の座席の確保は禁止となっております。確認でき次第こちらで撤去いたします。
  • ・詳細な場所については、当日係員の指示に従って設置をお願いいたします。
鳴り物の使用について(ジュビロ磐田サポーター)

ご購入後の座席変更は一切いたしかねますので、チケットのご購入前に、必ずエリアをご確認の上、ご購入をお願いいたします。

使用可能な鳴り物

応援の統率を目的とした太鼓・トラメガのみ
※自席で使用できるもの
上記以外の鳴り物の使用は禁止

使用可能エリア

  • ヤマハスタジアム
フラッグの使用について(ジュビロ磐田サポーター)

使用可能サイズ・エリア

  • [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
    エリア:全席種
  • [ 中旗(2,030mm×3,150mm)までのサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズまで
    エリア:サポーターズシート
    ※6~9列135番~156番・7~9列1番~15番は使用不可
  • [ 大旗(2,030mm×3,150mm)を超えるサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズを超えるサイズ
    エリア:サポーターズシートの最前列のみ(中継カメラ都合により一部制限有。※下記図参照)

注意

  • ・周囲の方にあたって怪我をさせたり、スタジアム備品にあたって破損したりすることがないよう、十分に配慮のうえご使用ください。
  • ・対象エリアとなる席種では、フラッグにより一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
  • ・大旗・中旗は、使用可能な座席が限られておりますので、ご自身のお席から離れて大旗・中旗を使用したり、使用可能エリア以外で大旗・中旗を使用したりすることはお止めください。
  • ・大旗の使用の際は、スポンサー看板にかからない、通路をまたがない・妨げない、また他のお客様に迷惑がかからないようご注意下さい。
  • ・運営上の都合、クラブの判断でフラッグの使用を中止いただく場合がございますので、予めご了承ください。

上記のルール以外にも他のお客様のご迷惑となる行為が見受けられた場合は、警備・係員が注意させていただきますので、指示に従っていただくようお願いいたします。

  • ヤマハスタジアム
開門時間
ゲート
券 種
キックオフ4時間前
ジュビロ広場OPEN
キックオフ2時間半前
第1ゲート
先行入場シーズンチケットホルダー
(サポーターズシート)
キックオフ2時間前
第1ゲート
サポーターズシート
ホームゴール裏指定席
第3ゲート
ロイヤル・メインSS・メインS・ゴール裏B指定席
ボックスシート5
第4ゲート
ビジターゴール裏指定席
第6ゲート
バックJ・バックA・バックB・バックD指定席・ジュビロデビューシート
  • ※再入場は可能です。(第1・3・4・6・8ゲート) ※再入場時は、チケットを確認させていただきます。
  • ・手荷物検査は、お客様ご自身で荷物を開けていただき、スタッフへご提示ください。
  • ・第1ゲートからは、ビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての入場はできません。
  • ・第4ゲートからは、ジュビロ磐田のユニフォーム・グッズを着用しての入場はできません。

2025シーズン開幕にあたり、シーズンチケットホルダー(サポーターズシート)の方で、先行入場をご希望される方を対象に入場順番決めを目的した抽選を行います。Jリーグ公式アプリ【Club J.LEAGUE】を利用した運用を開始いたしますので、先行入場抽選にご参加される皆様は、下記をご確認の上ご参加ください。

シーズンシート入場についてのご案内

【抽選方法】

Jリーグ公式アプリ【Club J.LEAGUE】を用いて実施し、申込みをされた方の中からランダムで整理券番号を付与します。

【申込期間】

対象試合の6日前12:00~2日前23:00まで

【対象者】

2025シーズンチケットのサポーターズシートを購入された方

  • ※譲渡・リセールされたチケットで先行入場はできません。

【対象試合】

2025明治安田J2リーグ・2025JリーグYBCルヴァンカップ

【抽選結果発表】

試合日前日13:00

【先行入場場所】

第1ゲート

  • ※スマートフォン・タブレット等Jリーグ公式アプリが使用できる環境が必要です。
    フィーチャーフォン(ガラケー)・PCでは申込みができませんのでご了承のほどお願いいたします。
  • ※申込期間終了後のエントリーは、一切受付けできません。
先行入場申込期間
開催日 対 戦 キックオフ スタジアム 受付期間
2月15日(土) 1 水戸ホーリーホック 14:00 ヤマハ 2月9日(日)12:00

2月13日(木)23:00
2月22日(土) 2 サガン鳥栖 14:00 ヤマハ 2月16日(日)12:00

2月20日(木)23:00
3月30日(日) 7 ジェフユナイテッド千葉 15:00 ヤマハ 3月24日(月)12:00

3月28日(金)23:00
4月13日(日) 9 ロアッソ熊本 15:00 ヤマハ 4月7日(月)12:00

4月11日(金)23:00
4月25日(金) 11 大分トリニータ 19:00 ヤマハ 4月19日(土)12:00

4月23日(水)23:00
4月29日(火・祝) 12 レノファ山口FC 15:00 ヤマハ 4月23日(水)12:00

4月27日(日)23:00
5月11日(日) 15 藤枝MYFC 13:00 ヤマハ 5月5日(月)12:00

5月9日(金)23:00
5月17日(土) 16 いわきFC 14:00 ヤマハ 5月11日(日)12:00

5月15日(木)23:00
6月28日(土) 21 ベガルタ仙台 19:30 ヤマハ 6月22日(日)12:00

6月26日(木)23:00
7月12日(土) 23 北海道コンサドーレ札幌 19:30 ヤマハ 7月6日(日)12:00

7月10日(木)23:00
8月2日(土) 24 ブラウブリッツ秋田 19:30 ヤマハ 7月27日(日)12:00

7月31日(木)23:00
8月23日(土) 27 カターレ富山 19:30 ヤマハ 8月17日(日)12:00

8月21日(木)23:00
9月13日(土) 29 FC今治 未定 ヤマハ 9月7日(日)12:00

9月11日(木)23:00
9月27日(土) 31 RB大宮アルディージャ 未定 ヤマハ 9月21日(日)12:00

9月25日(木)23:00
10月18日(土) 33 徳島ヴォルティス 未定 ヤマハ 10月12日(日)12:00

10月16日(木)23:00
11月2日(日) 35 V・ファーレン長崎 未定 ヤマハ 10月27日(月)12:00

10月31日(金)23:00
11月23日(日・祝) 37 モンテディオ山形 未定 ヤマハ 11月17日(月)12:00

11月21日(金)23:00
先行入場抽選の手順

1.スマートフォン・タブレット等に、Jリーグ公式アプリをダウンロード

【Club J.LEAGUE】アプリのダウンロードはこちら

2.会員カード(兼シーズンチケット)を連携(ワンタッチパスID)※「1」から始まる7桁の会員番号

会員カード連携方法はこちら

3.先行入場申込一覧から対象試合に申込む

手順
手順

4.抽選結果を確認する

手順
手順
手順
先行入場時間
保有チケット 先行入場時間
シーズンチケット
(サポーターズシート)
キックオフ2時間30分前
一般チケット キックオフ2時間前
試合当日の流れ

1.キックオフ2時間45分前にシーズンチケット入場待機列(ジュビロ広場)にお並びください。

地図

2.整理券番号確認画面の提示をお願いいたします。

  • ※画面キャプチャ・画面コピー・スクリーンショットなどでの整列は無効となります。
    必ずアプリ上で整理番号を表示させてください。
  • ※集合時間にいない場合は無効とし、列を詰めさせていただきます。
  • ※整列後の移動は禁止です。移動された場合は最後尾へ並び直していただきます。

3.キックオフ2時間30分前にシーズンチケット先行入場開始

4.先行入場開始後、先行入場対象者全員が入場完了するまでご着席のまま、お席を離れることができません。(最長20分間)

  • ※先行入場対象者全員の入場完了まではトイレ・売店等に行くことができませんのでご注意ください。
  • ※荷物が席に置いてある場合は、回収させていただく場合がございます。

5.先行入場完了後に座席を離れる場合にも、ご本人様以外の座席の確保は禁止行為とさせていただいております。

6.シーズンチケット先行入場開始から再入場口を利用しての入退場時間は以下の通りとなります。

ゲート スタジアム外への退場・再入場
第1・7・8ゲート 先行入場着席ルール解除後
注意事項
  • 1.ご案内内容は、あくまでも原則です。試合当日の状況により、お客様の安全を確保し円滑な運営を行うため、開門や列整の時間等を変更する場合もございますので予めご了承ください。
  • 2.抽選に参加されなかった方はシーズンチケット先行入場待機列の最後尾にお並びください。
  • 3.先行入場の抽選番号は1つにつきシーズンチケットをお持ちの方4名様(ご本人を含む)までお並びいただけます。
  • 4.一度申込が完了したものはキャンセル・変更は不可となっております。
  • 5.会員カード(兼シーズンチケット)を忘れた方は先行入場ができません。
  • 6.先行入場開始後からアナウンスがあるまで(最長20分間)は、ご着席のまま、お席を離れることができません。
  • 7.確保できるのはご自身のお席のみです。
  • 8.先行入場後に座席を離れる場合にも、ご本人様以外の座席の確保は禁止です。
  • 9.以下①~③のいずれかの不正行為をされた方は抽選番号および、今後の先行入場の資格を取り消しいたします。
    ①画面キャプチャ・画面コピー・スクリーンショット等を使用しての抽選番号の提示
    ②整列後の移動や横入り行為
    ③ご本人様以外の会員カード(兼シーズンチケット)の使用
    ※その他、クラブが不正行為と判断した場合は、抽選番号および今後の先行入場の資格を取り消しする可能性がございます。

ご不明な点につきましては、クラブ事務所もしくは、試合当日のお近くの係員・警備員にお尋ねください。

一般チケット入場についてのご案内

【入場待機について】

キックオフ4時間半前から下記図、第40駐車場西側の柵に沿ってお並びください。

map
  • ※列を離れる際は、ご自身の場所に目印となるものをご用意いただき、キックオフ2時間15分前までには必ず列にお戻りください。

【禁止事項】

  • ※キックオフ4時間半前以前の待機列確保(シート貼りなど)は無効とします
  • ※待機列への横入り、呼び込みは禁止とします
  • ※待機列確保のための泊まり込みは禁止とします
  • ※上記以外でも係員が不正と判断した行為
  • スタジアムマップ

ジュビロ磐田のヤマハスタジアムでの観戦に関して、1.応援スタイル・観戦マナー、2.入場方法をご確認いただき、ご不便をおかけしますが、観戦スタイルの遵守にご理解・ご協力よろしくお願いします。

観戦エリア・入場ゲートについて

ビジターゴール裏指定席&メインSS指定席/ビジター寄り&メインS指定席/ビジター寄り・バックD指定席/ビジター寄り・ジュビロデビューシート・ボックスシート5/ビジター寄り・第4ゲート&第3ゲート&第6ゲートのみ、ビジターチームのユニフォーム・グッズを身に着けての観戦・入場が可能となります。

  • 観戦エリア

【禁止行為】

横断幕の掲出について

横断幕掲出をご希望の方は、入場後の掲出となります。

掲出場所・可能サイズ

  • ビジタースタンド
  • ・北側スタンド客席後部(ピンク):他のお客様のご迷惑とならないサイズでお願いいたします。
  • ・北側スタンド客席前部(黄):北側スタンド客席後部(ピンク)に横断幕が入りきらない場合のみ使用可能です。
  • ※柵の下部に掲出をお願いいたします。詳しい場所については、係員の指示に従ってください。
  • ※詳細は上記図をご参照ください。
  • ※掲出場所はチケットの販売エリアにより、観戦場所と同様に変更となる場合があります。詳しい場所については、係員の指示に従ってください。

注意事項

  • ・指定場所以外での掲出は禁止となっております。
  • ・掲出内容について、Jリーグ観戦マナー&ルール/Jリーグ及びジュビロ試合管理規程に反する行為は禁止となっております。
  • ・掲出の際、スポンサー名を隠すことは禁止となっております。
  • ・掲出するために、ガムテープを使用することは禁止となっております。
鳴り物の使用について

ご購入後の座席変更は一切いたしかねますので、チケットのご購入前に、必ずエリアをご確認の上、ご購入をお願いいたします。

使用可能な鳴り物

応援の統率を目的とした太鼓・トラメガのみ
※自席で使用できるもの
上記以外の鳴り物の使用は禁止

使用可能エリア

  • ヤマハスタジアム
フラッグの使用について

使用可能サイズ・エリア

  • [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
    エリア:全席種
  • [ 中旗(2,030mm×3,150mm)までのサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズまで
    エリア:ビジターゴール裏指定席
  • [ 大旗(2,030mm×3,150mm)を超えるサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズを超えるサイズ
    エリア:ビジターゴール裏指定席の最前列のみ
    ※2階スタンド前面のスポンサー看板に覆いかぶさること、また1階席のお客様の観戦の妨げになる事を禁止いたします。
    ※大旗を振るとき以外は、スタンド前面より下に旗を垂らすこと、広げることを禁止いたします。
    ※大旗を振る準備として、スタンド前面より下に旗を垂らして準備する行為も禁止となります。
    ※大旗を使用しない場合は、常に2階スタンド最前列通路への収納となります。
    ※大旗の使用場所が2階スタンドになるため、必ず落下防止対策を行ってください。

注意

  • ・周囲の方にあたって怪我をさせたり、スタジアム備品にあたって破損したりすることがないよう、十分に配慮のうえご使用ください。
  • ・対象エリアとなる席種では、フラッグにより一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
  • ・大旗は、使用可能な座席が限られておりますので、ご自身のお席から離れて大旗を使用したり、使用可能エリア以外で大旗を使用したりすることはお止めください。
  • ・スタンド後方に設置してあるスポンサー看板を隠すこと、また他のお客様に迷惑がかからないようご注意下さい。
  • ・運営上の都合、クラブの判断でフラッグの使用を中止いただく場合がございますので、予めご了承ください。

上記のルール以外にも他のお客様のご迷惑となる行為が見受けられた場合は、警備・係員が注意させていただきますので、指示に従っていただくようお願いいたします。

  • ヤマハスタジアム
交通のご運内
I.C.図
  • 一般有料駐車場
    スタジアム周辺に下記駐車場をご用意しております。

    【事前販売】

    料 金 1,500円
    場 所 第1、第5、第7、第15、第16駐車場
    • ※第16駐車場は一般チケット販売日よりご購いただけます。
    • ※QRチケットもしくは紙チケットをご用意ください。

    【当日販売】

    料 金 2,000円
    場 所 第4、第20、第27駐車場、NTN駐車場
    • ※当日現地にて現金でお支払いください。
    • ※NTN駐車場は開放しない試合もございます。

【注意事項】

  • ※駐車場はキックオフ4時間30分前に開場します。
  • ※入庫後の、一時出庫および再入庫はできません。
  • ※平日開催の場合は、17:30以降にご利用可能となります。ただし、空いたところから随時のご案内となります。
  • ※開場時間が変更になる場合がございます。
  • ※駐車台数には限りがございます。駐車できない場合もございますので、予めご了承ください。
  • ※駐車場への入庫・出庫には、時間を要します。予めご了承の上ご利用ください。
    (出庫にはおおよそ1時間~1時間30分程度(目安)かかる場合があります)
  • ※各駐車場にいる入口警備員の指示・誘導に従い、場内では減速し安全運転をお願いいたします。
  • ※駐車場内における事故・盗難等につきまして、当クラブは一切の責任を負いません。
  • ※駐車場内は、全面禁煙となっておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
  • ※駐車場内での騒音や大声の発生など、近隣の方への迷惑行為となる行為はお止めください。
  • ※駐車場内では横に広がって歩くと通行車両や通行人の迷惑となりますのでお止めください。
  • ※ご来場、ご帰宅時には近隣にお住まいの方や近隣企業の従業員の方々の立場になって、良識ある行動をお願いいたします。
  • ※ヤマハスタジアム近隣にあるイオンタウン駐車場は、試合観戦を兼ねたご利用を禁止しております。同駐車場出入り口で開催日は監視を行っておりますので、くれぐれもお控えください。
  • アクセスマップ
交通のご運内
路線図
東京からのアクセス
  • JR東京駅より東海道新幹線を利用して、JR掛川駅へ。(所要時間 約1時間50分)
  • JR掛川駅より東海道本線に乗り換えて、JR御厨駅へ。(所要時間 約12分)
名古屋からのアクセス
  • JR名古屋駅より東海道新幹線を利用して、JR浜松駅へ。(所要時間 約50分)
  • JR浜松駅より東海道本線に乗り換えて、JR御厨駅へ。(所要時間 13~15分)
交通のご運内
  • JR御厨駅より約1.5km 所要時間約20分

交通のご運内

JR御厨駅およびJR磐田駅からの直行バスの運行はありません

団体バス駐車場お申込みについて

ヤマハスタジアム(磐田)では、ホームゲーム土日開催時のみ、団体バスでの応援をされる方を対象に、駐車場の事前申込受付けを行っています。ご利用をご希望の方は、下記をご覧いただき、事前にお申込みください。

  • 対象
    団体バスにて応援される方 ※ホーム、アウェイ問わず
    ※平日開催・磐田市小学生一斉観戦事業の対象試合は除く
  • 料金
    5,000円/1台
  • 駐車場所
    第7駐車場・26.27お客様 第2駐車場
  • 申込方法
  • 申込開始日
    希望試合日の1か月前
  • 申込締切日
    希望試合日の10日前
交通のご運内

御厨駅 北口から約5~10分

交通のご運内

自動二輪車は第7駐車場に併設の駐輪場をご利用ください。
自転車は第40駐車場旧人工芝グラウンド入口付近にある来場者用駐輪場をご利用ください。

授乳室

場所:バックスタンド最上部南側
利用時間:開場後~試合終了後15分まで

上記以外にホームゲーム観戦ルール・マナー(①Jリーグ共通観戦マナー&ルール、②Jリーグ試合運営管理規定、③ジュビロ磐田観戦マナー&ルール、④ジュビロ磐田サッカー試合運営管理規程) で定めている内容および項目に関しては変更ございません。