環境への取組み

地産地消型CO2フリー電気の使用
ヤマハスタジアムでは、2019年3月よりスマートエナジー磐田株式会社の電力プラン「いわたゼロエミでんき」(再エネ100%、CO2ゼロ)を採用し、再生可能エネルギーにより発電された地産電源を活用したスタジアム運営を行っています。

植林活動(リサイクルクリーンecoステーション)
株式会社リサイクルクリーンのご協力を頂き、ヤマハスタジアム開催のホームゲーム時に空き缶・ペットボトルを回収して苗を購入し、浜松市天竜区の山に広葉樹を植樹する活動を2010年より続けています。
ヤマハスタジアムにご来場の際は、ぜひご協力をお願いします。

まち美化運動
ジュビロ磐田は、磐田市民と行政(市役所)が協働で進める清掃美化プログラム「まち美化パートナー制度」に、Jクラブとしては全国で初めて調印をし、活動をしています。2011年からは磐田市二之宮にある「大池」周辺の美化活動「大池クリーン作戦」に、クラブの育成の選手たちが毎年参加しています。
