試合速報

  • 清水
  • 1 終了 1

2022年10月22日 vs 清水エスパルス

16:00 アイスタ

インタビュー他

渋谷 洋樹

監督

──ハーフタイムコメント

・裏へのランニングを増やすこと

・焦らず、落ち着いてプレーをすること

・相手以上に走って闘おう

──試合の総括

最初に本日、サッカー仲間の工藤選手が現役の中で亡くなって、私は直接お話をしたことはありませんが非常に悲しい知らせでした。お悔やみを申し上げます。

今日の試合に関しては、まさに静岡ダービーという称号がついた、サポーターを含めて全ての静岡県民が注目した戦いでしたので、残留争いをしている我々が勝利し、Jリーグをより盛り上げていきたいという思いでゲームに入りました。選手たちも強い気持ちを持って戦ってくれました。ただ前半は私自身が守備のところで前線からのプレッシャーを、タイミングをなかなか図らせてあげられなかったということで、相手のやりたいことをやらせてしまったかなと感じています。

後半は、我々はボールを保持して繋いでサッカーができるということを選手と確認し、その形が出たことで、チャンスを何回か作っていけたことは今後に繋がると思いますので、臆病にならずプレーをさせてあげられたら良かったと思います。それは私自身の反省の部分です。ただ今日は最後まで、選手は粘り強く戦い、ファン・サポーターの方々の後押しがあって1-1という形になりました。もちろん満足はしていませんが、この勝点1を意味のあるものにするために、ラスト、ガンバ大阪、京都サンガF.C.にしっかりと勝利したいと思います。他のチームの結果も含めてになりますが、我々はガンバ大阪戦に向けて、次に向かっていきたいと思います。今日は満員のIAIスタジアムで選手たちは躍動できたので、次に繋げていきたいと思っています。

──古川選手の投入のタイミングについて

右サイドをずっと崩していたので、チェンジサイドしたり、サイドで攻撃ができればと思っていたときに、なかなかそこが行けていなかったので、どのタイミングで4枚にするかという部分も含めて、最初から行くのではなく、ある程度メンバーを変えながらというところで決めました。相手の4-4-2に対して、前半はなかなかボールを保持することができませんでした。相手に1点が入ってからは、右サイドの背後を取れるようになりました。

相手が下がっている時間が多くてなかなかシュートまで行けなかったので、本当は右サイドで作って、左サイドに持って行って仕掛けるということをやれたら良かったのですが、そこは少し足りませんでした。あの時間帯のラスト15分、アディショナルタイムを含めれば20分、(古川)陽介のパワーだとそのくらいの時間が良いのかなと思ったので、その時間帯で使いました。

──前半はプレッシャーをかけられ、左サイドからクロスを上げられて危ないシーンもありました

相手は左サイドを一人プラス1で、北川選手が我々のバイタルエリアにいて、そこになかなかプレッシャーをかけづらく、そこで保持されるというのは普通だと思います。そこの対応をしっかりすると、逆サイドの白崎選手が上がって来ます。失点シーンのところは2列目から相手がやりたいことをやられてしまい、コーナーキックを与えてしまいました。私が途中でそれを伝えていたのですが、相手の良さが出てサイドで片山選手がボールを持ってドリブルで仕掛けられていましたし、簡単に左から右に展開もされてしまいました。そこの部分は、プレッシャーの緩さではないですし、選手たちはイメージを持ってやっていたのですが、ちょっと対応が遅れたかなと。そのタイミングがずれたかなと思うので、そこはもう一回修正していかなくてはいけません。相手も立ち位置が明確にならなくて、攻撃ができなかったところもあったと思います。前半は相手の攻撃と我々の守備のところでなかなかプレッシャーがかからなかった、特に山原選手のところに遅れながらプレッシャーに行くので、そのときに少し押し込まれた中で相手にチェンジサイドされてしまい、そこは難しさがあった部分かなと思います。後半はそこを少し意識しながら、もう少しプレッシャーに行ってくれ、ということだけは伝えました。何回かピンチはありましたが、そこは許容の範囲です。攻撃のところでボールを保持してしっかりと動かして攻撃に転じて欲しいなと思っていたので、そこは良くやってくれたかなと思います。

──立田選手が前を向いてプレーをしていて危険かなと思いましたが、そこの部分のケアについてはいかがですか?

白崎選手が金子と(上原)力也のところに入っていたので、立田選手のところまで行くと、ボールを受けられたり、片山選手と中山選手のところで数的不利になっていることがありました。右サイドに一旦ずれてから左に行っていたので、少し立田選手のところに多くボールが入っていたのではないかなと思います。基本的には立田選手というよりは、我々の右サイドのところで一度動かされてから向こうに持って行かれたので、ちょっと余裕を持たれたのかなと。右サイドから展開されたということは、白崎選手と中山選手、片山選手のところにボールが最後入って、そこから突破されそうなところがあったかなと思うので、右サイドで一度寄せて逆サイドに展開されないという守備をもう少ししなければいけなかったと思っています。

──少しエキサイトした展開の中でジャーメイン選手が決めてくれましたが、あの瞬間はどのように感じましたか?

前半から、我々に対してエスパルスさんが来ている中で、何回か足が引っ掛かっているのではということがありました。でもサッカーはあれくらいで来るものです。負けている展開の中で、最後はエキサイトする場面もありました。何とか逆転というところまで行きたかったのですが、選手たちの気持ちが同点ゴールに繋がったと思います。私は冷静に、ピッチの中では熱くやってもらう方が良いのかなと。次はガンバ戦に向けて熱く戦いたいと思います。

松原 后

松原 后

選手

──どのような気持ちでピッチに立ちましたか?

途中から入る自分たちが、なんとか点を取りに行くという姿勢を見せたい、ゴールへと結び付けたいと思っていました。

──前節のマリノス戦に続き、古川選手との良いコンビネーションがありました

自分と(古川)陽介が関わってプレーをすることができれば、チームとしてもチャンスが増えていくと思います。今日のように自分がためを作って、そこを味方が使うというような場面を意識していきたいです。そうしたプレーをもっと長い時間続けられるように、多くできるようにやっていきたいです。

鈴木 雄斗

鈴木 雄斗

選手

──勝ち切ることはできませんでしたが、後半追い付き望みは繋ぎました

望みはありますが、今日は本当に勝ちが必要だったのでやはり悔しい気持ちが大きいです。

──前半の戦い方について

少し慎重に入ってしまったなと思います。相手の選手にも凄く良いポジションを取られていたので、そうしたところでなかなか上手くいかなかったかなと。守備面に関しては前半あまり上手くハマらなかったという印象です。

──後半はそうしたところを修正できていたのでは?

後半に関しては守備でハマったと言うよりも、自分たちのボール保持の仕方が上手くいったかなと感じています。前半からああいった戦い方ができると自分は思っていたので、そこは反省点です。要因は色々あると思いますが、自分を含めた最終ラインのボールの動かし方が一つと、それでも前に入っていったシーンのときに、全体として少し寄りすぎていたかなと。上手く配置してどんどん変えていけば、4バックの相手に対して絶対にミスマッチがおきてボールを持てたと思うので、チームとしてそこを合わせるところが足りなかったかなと感じています。

ジャーメイン 良

ジャーメイン 良

選手

──どんな想いでピッチに入りましたか?

負けていましたし、とにかく自分自身も結果を出さないといけないと思っていました。なんとか1点取って、2点目を取って勝ちに行こうという気持ちで入りました。清水も攻撃的に来ていて強かったと思うのですが、自分たちも今季後半盛り返してゴール奪う試合が多かったので、この試合も必ずチャンスが来ると思っていましたし、その勢いを出せたかなと思います。今シーズン、清水に2敗するということはジュビロとしてありえないことだと、そうした気持ちも強かったです。

──同点ゴールの場面について、シュートは狙い通りでしたか?

どこを狙ったというよりは、ボールが浮いていたのでしっかりミートさせることだけを意識して打ちました。もちろんゴールが決まったことは嬉しかったのですが、やはりもう1点取って勝てなかった悔しさが大きいです。

──残り2試合に向けて

もう本当に勝つしかない2試合なので、勝点3を取りに行くサッカーを自分たちからしっかりやっていきたいと思います。今日は静岡ダービーで、自分たちとしては勝点3が絶対に必要でした。

三浦 龍輝

三浦 龍輝

選手

──チームを救うセービングが何度もありました

今日は勝たなくてはいけない試合だったので、引き分けという結果に対して悔しい想いが強いです。その中で、プランとしては前半我慢して無失点で折り返そうということをマリノス戦同様にチーム全員で考えていました。そこを叶えることができなかったというのは、自分自身にも反省があります。ただ、何度か自分の思い通りのセービングやタイミングでボールを取れた場面があったので、そこは次に繋げていきたいです。

──残り2試合に向けて

今シーズン連勝が無いというのは、1年間を通しての課題です。ただ、とにかく今は勝っていかないと話になりませんし、この引き分けを“負けなかったから次に繋がる”とポジティブに持っていくことが今は凄く大事だと思うので、可能性ある限りはしっかりと戦って、次必ず勝って、最終節ホームで明るく終われるように頑張っていきたいです。

森岡 陸

森岡 陸

選手

──勝点1という結果についてどう受け止めていますか?

勝点1で残留への望みは繋がりましたが、僕たちに必要なのは勝点3だったので、全く納得はいってないですし、自分で守って自分で決められるような選手にならないと上には行けないと思います。自分にもヘディングのチャンスがありましたが、ああいうところで決めていかないと、まだまだ一流にはなれないと思います。

──相手の強力な攻撃陣をしっかり抑えていた印象です

エスパルスの前線の選手の個の能力というのはスカウティングでも分かっていましたし、自分で見ても分かっていました。チアゴ サンタナ選手もそうでしたけど、特にカルリーニョス ジュニオ選手がスピードもあって、個人で打開できる選手なので、余らずに(鈴木)雄斗君を前にどんどん出して、1対1を自分が止めれば雄斗君も前に比重を置けるので、そこは自分が止めるからと伝えていました。どんどん前に出していけたことが最後得点に繋がったということは良かったのかなと思います。

──ビルドアップの部分の成長も感じたのでは?

みんなも試合後に、良かったと言ってくれました。ただ、求められているものはもっと上のレベルだと思うので、そういうところに行けるようにもっと練習から取り組んで、成長した姿を見せられるように頑張っていきたいと思います。

──前節の横浜FM戦で先発出場し完封という結果を得たことで、今日の試合に活かされたことはありましたか?

前節はサイドに出て来る選手に対して自分を当てたかったと渋谷監督に言われました。自分が買われている部分を出せたところもあり、今日もカルリーニョス選手をある程度は抑えられていたと思うので、そこを自信にしたいなとは思います。サイドにはドリブルが上手い選手がどのチームにもいると思うので、その選手を止めていきたいです。

──勝たなくてはいけないという状況の中で大切なことは?

試合に絡めていないときに外から見ていて、失点が重なってしまう、続いてしまう試合が多いと感じていました。1失点で抑えていれば、攻撃の選手たちが今日のようにやってくれると思うので、1失点したあとに焦れずにしっかり戦って、続けて失点しないように我慢して我慢して、あとは前の選手に任せるというようなメンタリティで臨んでいきたいです。

──今日はプロになって初のアウェイでの静岡ダービーだったと思います

バスを降りる前から、なんと言葉にすれば良いのか分からないですが、凄い鳥肌が立っていました。「こんな感じなのか、ダービーは」と。前回のホームはベンチだったので、今日はまた違う感情がありました。これだけみんなが注目している試合で、絶対に勝たなくてはいけないと感じましたし、試合中もサポーターが応援してくれている姿が目に入り、凄く元気をもらったので、もっともっとやらなきゃいけないなと改めて思いました。

古川 陽介

古川 陽介

選手

──試合を終えて率直な気持ちを教えてください

これが今の僕の実力です。力不足です。メンタルの部分や最後に決め切る力が自分には無かったです。

──ビッグチャンスを迎えた場面について

押し込むことだけを考えたのですが、合わなかったです。自分の勝負弱さです。本当に良いところに転がってきたので。自分の責任です。

──同点ゴールに結び付いた場面について

全員足が止まっていたと感じていて、ジャメ君(ジャーメイン)が良いところにいてくれましたし、ああいう場面で強い選手なので出しました。

──試合後、先輩たちから何か言葉はありましたか?

(大井)健太郎さんだったり、全員なのですが、「まだあるぞ」という言葉をかけてもらいました。

──今のこの想いをあと2試合ぶつけていくだけだと思います

今日チームに迷惑をかけたので、次は勝利に、しっかり決められるようにということだけです。あとは無駄なことは考えないようにしてとにかく良い準備をしたいです。

清水エスパルス ゼ リカルド監督

──ハーフタイムコメント

・後半も続けてハードワークすること

・動き出しを早くしてパスコースを作ること

・チャンスは作れるから、しっかりモノにしていこう

──試合の総括

まだ、頭がしっかりと冷めていない状態ですし、正直コメントをすることが難しい状況なのですが、またしても終盤に失点してこうした形で終わるという、また同じことを繰り返してしまいました。前半ですが、良い流れでゲームを進めることができて、追加点を奪っても良い場面がありました。ただ、相手チームのキーパーのセーブもあり、それが奪えませんでした。我々が勝点をしっかりとものにすることでサポーターに対して喜びを与えるという使命を何としても遂行したかったのですが、それができず、まだとても悔しい状況です。