14:00 NDスタ
見どころ
選手情報・試合経過
データ・記録
試合テキスト速報
インターネットラジオ
インタビュー他
フォトギャラリー
監督
・いつも通り、アグレッシブにボールを奪いにいくこと
・落ち着いてボールを回すこと
・気持ちを出して、全員で強くいこう
前半は決して良いとは言えない出来でした。ほとんど相手がボールを支配していました。その中で1点を決められて0-1で試合を折り返しました。ハーフタイムに人とシステムを変えて、何とか盛り返していこうと。それが上手くいってかなり我々の攻撃ができましたが、最後までゴールを割ることができず、同点、逆転に至らなかったというゲームになってしまいました。
伊藤選手はこのところずっと先発で出続けていたこともあり、疲労がありました。休ませるという意味でベンチからも外しました。
相手チームが非常に良いプレーをしたことは確かですが、一つは我々がボールを奪い返してもすぐに失ってしまったというところです。ボールを支配してゲームを進めようとしていましたが、それができなかったと。それからラインが下がって、なかなか相手にプレッシャーに行けませんでした。いくつかあったチャンスもゴールに結び付けられず、なかなかペースを握れなかった45分でした。
選手
セットプレーでやられてしまったのが惜しかったかなと感じています。90分通して良い試合を、自分たちの形を出せるのが理想ですが、相手の時間帯というところでやられてしまった、守り切れなかったというのが非常に大きいかなと思います。
終わったことなので次に向けてやるだけですし、勝たないといけないので、次に向けてしっかりやっていきたいと思います。
まずは立ち上がりの入り方が悪かったというところと、先に先制点を取られてしまって少し相手を勢いづけさせてしまったのかなと思います。後半システムを変えて相手の立ち位置や自分たちのポジショニングに少し変化をつけました。もう少しバリエーションを増やしていくための変化ではあったと思うのですが、なかなか相手もしっかり組織で守っていて、それを崩すことができませんでした。しっかり反省しなければいけないですし、今後に繋げていかなければいけません。
やはり立ち上がりの入りが悪かったなと感じますし、相手を一度でもひっくり返したり相手の背後を取る動きというのが、一つでも二つでもできていれば、また展開が違ったかなと。自分たちで修正していかなければいけないですし、もっとコミュニケーションを取ってやっていきたいと思います。
ボールを大事にしようとすることや、丁寧にやろうとし過ぎていた部分があったと思うので、大胆かつ積極的にやっていけたらもっと良かったのではないかと思っています。
・前半は忘れること、自分たちがやるべきことをもう一回整理しよう
・リスク管理をしっかりしよう
・まだまだ点を取りに行こう!
後期の初戦ということで、しかもホームで戦えるということで何とか勝ちをサポーターに見せられるようにというところで送り込みましたが、選手はよく最後まで戦ってくれて、しっかり勝ちを見せられたことは良かったかなと思います。
フェルナンド フベロ
監督
──ハーフタイムコメント
・いつも通り、アグレッシブにボールを奪いにいくこと
・落ち着いてボールを回すこと
・気持ちを出して、全員で強くいこう
──試合の総括
前半は決して良いとは言えない出来でした。ほとんど相手がボールを支配していました。その中で1点を決められて0-1で試合を折り返しました。ハーフタイムに人とシステムを変えて、何とか盛り返していこうと。それが上手くいってかなり我々の攻撃ができましたが、最後までゴールを割ることができず、同点、逆転に至らなかったというゲームになってしまいました。
──今日は伊藤選手がメンバーから外れましたが、その意図は?
伊藤選手はこのところずっと先発で出続けていたこともあり、疲労がありました。休ませるという意味でベンチからも外しました。
──前半上手くいかなかった要因は?
相手チームが非常に良いプレーをしたことは確かですが、一つは我々がボールを奪い返してもすぐに失ってしまったというところです。ボールを支配してゲームを進めようとしていましたが、それができなかったと。それからラインが下がって、なかなか相手にプレッシャーに行けませんでした。いくつかあったチャンスもゴールに結び付けられず、なかなかペースを握れなかった45分でした。
大森 晃太郎
選手
──試合を振り返って
セットプレーでやられてしまったのが惜しかったかなと感じています。90分通して良い試合を、自分たちの形を出せるのが理想ですが、相手の時間帯というところでやられてしまった、守り切れなかったというのが非常に大きいかなと思います。
──中2日で山口戦があります
終わったことなので次に向けてやるだけですし、勝たないといけないので、次に向けてしっかりやっていきたいと思います。
宮崎 智彦
選手
──試合を振り返って
まずは立ち上がりの入り方が悪かったというところと、先に先制点を取られてしまって少し相手を勢いづけさせてしまったのかなと思います。後半システムを変えて相手の立ち位置や自分たちのポジショニングに少し変化をつけました。もう少しバリエーションを増やしていくための変化ではあったと思うのですが、なかなか相手もしっかり組織で守っていて、それを崩すことができませんでした。しっかり反省しなければいけないですし、今後に繋げていかなければいけません。
──ピッチ内ではどのような難しさを感じていましたか?
やはり立ち上がりの入りが悪かったなと感じますし、相手を一度でもひっくり返したり相手の背後を取る動きというのが、一つでも二つでもできていれば、また展開が違ったかなと。自分たちで修正していかなければいけないですし、もっとコミュニケーションを取ってやっていきたいと思います。
──立ち上がりの入りが悪かった要因は?
ボールを大事にしようとすることや、丁寧にやろうとし過ぎていた部分があったと思うので、大胆かつ積極的にやっていけたらもっと良かったのではないかと思っています。
モンテディオ山形 石丸 清隆監督
──ハーフタイムコメント
・前半は忘れること、自分たちがやるべきことをもう一回整理しよう
・リスク管理をしっかりしよう
・まだまだ点を取りに行こう!
──試合の総括
後期の初戦ということで、しかもホームで戦えるということで何とか勝ちをサポーターに見せられるようにというところで送り込みましたが、選手はよく最後まで戦ってくれて、しっかり勝ちを見せられたことは良かったかなと思います。