試合速報

  • 1 終了 1
  • C大阪

2017年8月19日 vs セレッソ大阪

18:30 ヤマハスタジアム

インタビュー他

名波 浩

監督

──試合の総括

立ち上がりからゴールに向かっていく姿勢、前選択のパスもそうですし、サポートもそうですし、相手を下げさせることを十分にやれたのではないかなと。戦前の狙い通りのゲーム展開が出来たのではないかなと思っています。今日は23節目ですが、(セレッソは)22試合戦って2試合しか完封されていないチームなので、1点くらい取られるだろうと。だから1点くらい何ともないと。もしそうなったとしても、諦めずに、さぼらずに、切らさずにやっていこうということを伝えていて、後半は押し込める回数が増えたのではないかなと。木本が入って3バックになってから、出てくる回数も減っていましたし、ヘディングシュートがポスト、それからカミックと、あそこはラッキーだったことも手伝って、我々は非常に前がかりにサッカーが出来たと思います。今、2位にいるクラブに対して、チャレンジャー精神を持って戦えたのではないかと思います。ひとつ懸念せざるをえないものは、前半途中に宮崎が腰を痛めて交代、それから荒木がケガをしてしまって。先週の練習試合の松本に続いてケガ人が出てしまって、我々としてやりくりが難しくなると思うのですが、ここはいる選手に奮起してもらいたいと思います。次節またホームで試合が出来るということで、今日の3ポイントに近い1ポイントを生かして、関西勢3連戦の最後、ポドルスキ―加入のヴィッセルから3ポイントを取って、ゆっくり国際マッチデ―のレストに入りたいなと思っています。

──今日も中村俊輔選手のキックから得点になりましたが、監督から見て何が違うのか

キックの精度という言葉でいくと、彼以上の選手はもちろんいないと思うのですが、特筆すべきは、あそこでショートコーナーを選択して、速いボールではなく緩めのボールを入れる、アダイウトンがいなくなったゲーム状況の中で、大井か川又が一番ヘディングが強い。ちょっと下がったところで待てる、合わせられると。そういった選択肢、それからボールの変化、これを出来るのは世界でも有数だと思っています。セットプレーで点が取れる、止まったボールで点が取れるというのは非常に簡単だと考えられがちで、「セットプレーだけだ」と言われがちですが、(中村が)それ相応になるまでどれだけ努力してきたか。それと1月14日に始動して約7カ月、その期間でよくこれだけアジャスト出来たなと。俊輔を分かっている中の選手、中の選手の特徴を分かっている俊輔、このお互いを学ぶ心が、ゴールシーンが増えている要因だと思っています。セットプレーの練習をやっている回数は少ないのですが、お互いの特徴をよく理解していますし、相手がファウルしなければセットプレーもコーナーキックももらえないわけで、そういう状況にさせている今のチーム状況は、やはり矢印的には上向きなのではないかなと思っています。

中村 俊輔

中村 俊輔

選手

──今日の試合を振り返って

ホームなので、(相手は)順位も上ですし差を縮めたかったですけど、前半の最初は良い形が何回かありました。ああいう場面で入っているゲームというのは、2点差3点差になるような展開になれたと思うのですが、今日は逆にムサのパスが少しズレてそれを自分がトラップしきれなくて、そこから速攻で失点したので、やっぱり単純なミスはやられるんだということは、反省しないといけないところです。ここ数試合は後から入って来た選手がすごく良かったと思います。(荒木)大吾や(上原)力也が数試合前から出たりしていて、そういうゲームの温度にしっかりと入って来ることが出来ました。今日は松浦と(小川)大貴が出て、得点など結果は出ていなくても、すぐに流れに乗ってそこから(流れを)代えるというのは途中出場の選手はすごく難しいのですが、そういう意味ではチーム全体が少しずつレベルアップしていて、今日も全員でもぎ取った勝点1だったと思います。一歩一歩進んでいるので、前を向いて行こうということを、名波さんもミーティングで言ってくれました。

──得点に繋がったCKの選択肢は?

連続でCKが続いていて、パッと見たら(川辺)駿が近くにいたので、そこを使ってもう一回自分がもらうというような感じでした。ショートコーナーはいつも心掛けているので、あとは相手がのぞいたときに感覚的なものがあって、川又が見えたのでこの前と同じようにあまり前にやらないようにと。あれを首で持って行けるのは、なかなか日本人ではいないと思うので、彼の良さが出たと思います。ホームゲームが続くので、しっかりまた練習して、今日からもうスタートしているので、早くクラブハウスに戻ってしっかりとダウンしたいです。

川又 堅碁

川又 堅碁

選手

──今日の試合を振り返って

決定機が僕自身結構あったので、そこを決め切れなかったのが一番です。ゴールが決まったのは良かったのですが、他で決まらなかったので、悔しかったです。怪我人が出てしまって一人少なくなりましたが、まずは同点ゴールを取って、その中でももう一点取りに行くということを意識してプレーしましたが、最終的には結果にはつながりませんでした。全体を通してボールを持てる場面もありましたが、持っているときにゴール前でもうちょっと良い工夫が出来れば、あと1、2点は取れたのではないかと思います。流れ的にはそういう場面も多々あったと思いますし、そこで決め切れなかったのが引き分けになった要因かなと思います。チームとして負けなかったのは良かったと思いますし、最後にギリギリで追いついたことは評価できると思いますが、自分たち選手やサポーターは勝ちが一番欲しいですし、取れなかった悔しさを次の神戸戦でしっかり晴らせたらと思います。今は結果が欲しいので、最初のチャンス、最初から90分を通してのチャンスで、どれだけ最後のところの集中力を高めて、もっとチーム全体がそこをもっともっと重視して、練習で取り組んでいきたいと思います。来週はしっかり勝ちたいです。

──ゴールシーンを振り返って

(中村)俊さんのボールが良かったので、決められて良かったです。最近クロスに入って行くタイミングが少し早いと自分でも分かっていて、俊さんがこの間わざと相手のDFが下がった手前に、速いボールではなくゆるいボールを入れていたので、そのイメージで入ったら俊さんもそのイメージでいてくれて、そういう部分で上手く合ったかなと思います。

川辺 駿

川辺 駿

選手

──試合を振り返って

追いつくことが出来て良かったです。先制点が重要だったと思いますし、先に取られて少し難しくなってしまいました。崩す作業がもっと必要だったと思いますし、自分も打てるタイミングがあったので、もっと0対0の時間からシュートを打てればもっと良かったかなと思います。崩すという部分では、もっと相手の裏をかくようなプレーが必要だなと。右サイドでだいぶ時間が出来たので、そういうシーンでダイレクトで裏にというような選択が少なかったので、個人的に意識していきたいです。守備面では、杉本選手にボールが収まってそこからパスが多かったので、収まるのは仕方ないと思いますし、身体も強かったので、その後のケアが必要でした。右サイドバックの選手が中に走ってきたのを、無理に行かずに縦に運ばせて、自分が最後身体を入れるというのは、2回くらいシーンがあったのですが、そういう部分は昨年よりは自分が成長したところかなと思います。

高橋 祥平

高橋 祥平

選手

──試合を振り返って

負けなくて本当に良かったです。(相手をどうやって崩すかということは)やりながら一人ひとりがすごく考えていたと思うので、最後は堅碁君が決めてくれて本当に良かったと思います。相手は攻撃力がすごいチームだと思うので、1点は仕方ないと思っていましたし、そこからどうなるかはまだ分からないなと。そういう部分で同点にしたり、逆転する力を自分たちは今持っていると思います。結果的に同点に出来ましたし、相手は上位なので自分たちが負けるわけにはいかなかったですし、この勝点1を次に繋げることが出来ればと思います。一人ひとりが前向きなプレーをということは意識していたと思いますし、それが出来たことは次に繋げたいと思います。

セレッソ大阪 尹晶煥監督

──試合の総括

前節もそうですし、今日の試合もそうですが、残念なところが多く残る試合だったと思います。先制点を挙げて良い流れを持つことが出来ましたが、最後もう少し余裕を持った試合運びが出来れば良い結果になったと思います。とはいえチャンスを作れていない訳ではないので。追加点を決められればもっといい試合になったと思います。