11/20(土)山形戦のホームゲームイベント
来る11月20日(土)、ヤマハスタジアム(磐田)にて行われますジュビロ磐田のホームゲーム(2010J1リーグ第31節 モンテディオ山形戦 17:00キックオフ)は、「ヤマハ・ヤマハ発動機マッチ」として下記の通りホームゲームイベントを行いますのでお知らせいたします。尚、イベント内容は、天候・都合により変更・中止となる場合がございますのでご了承ください。


- わくわくプレゼント特別賞
(当選者へのお渡し=Dゲート/試合終了~終了後30分間)
ご来場者全員へプレゼントしているマッチデープログラム。その中面に押印されたアルファベットで、わくわくプレゼントが当たります。本日は特別賞が登場!早速マッチデープログラムを開いてみよう。
商品名人数提供G賞ヤマハデスクトップオーディオ3名様ヤマハ株式会社H賞ヤマハ電動自転車「PAS」
※防犯登録料500円は自己負担をお願いします。2名様ヤマハ発動機株式会社I賞ヤマハイヤフォン20名様ヤマハ株式会社J賞メッシュキャップ
※モトGP2010年チャンピオン「ロレンソ選手」のサイン入り2名様ヤマハ発動機株式会社K賞ワンタッチアンブレラ1名様ヤマハ発動機株式会社L賞STショルダーバッグ(小)1名様ヤマハ発動機株式会社
- ヤマハプレゼンツ「ヤマハ吹奏楽団マーチング演奏」
(ピッチ/ハーフタイム)
この日はお馴染みの「ジュビロ・オレ♪」をスペシャルバージョンで演奏します。ジュビロジュニアチアリーダーズ「Jubies」とのコラボレーションもお楽しみに。
ヤマハ吹奏楽団 プロフィール
昭和36年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハ株式会社の従業員によって構成されたアマチュアバンドとして現在に至っている。主な活動としては、年1回の 定期演奏会やポップスコンサートがあり、特に定期演奏会においては、毎年新曲を委嘱し、その数は50数曲(アンサンブル曲含む)にも及び日本の吹奏楽に新 しいレパートリーを提供し続けている。加えて、地域に根ざした活動にも取り組み、「浜松まつり」や「プロムナードコンサート」にも出演し、浜松市が推進する「音楽の都 浜松」に積極的に協力している。最近は海外公演「ミッドウエストバンドクリニック」や 「韓国公演」、「日本-カナダ修好80周年、カナダ公演」などで、広く活躍している。また、日本の吹奏楽に於けるもっとも権威ある「全日本吹奏楽コンクー ル」に於いても常に金賞を受賞し続け、その受賞回数は、全部門を通じて最多の29回を重ねる。なお、永年に亘るこれらの活動に対し、静岡県教育委員会より 「平成7年度静岡県文化奨励賞」を受賞した。 ヤマハ・ヤマハ発動機の製品展示
(Bゲート前広場『ジュビロプラッサ』/13:00~ハーフタイム終了)
ヤマハ株式会社の「ヤマハオーディオ」、「ヤマハゴルフクラブ」やヤマハ発動機の「電動スクーターEC-03」や「電動アシスト自転車PAS」、「スポーツバイク」を展示します。
エレクトーン演奏
(Bゲート前広場『ジュビロプラッサ』/14:00と15:30の2回)
ヤマハエレクトーンプレーヤー「有徳みか」さんが、定番クラシックからアニメソングまで、様々な曲をエレクトーンで演奏します。
ありとく みか
神奈川県出身。10歳よりエレクトーンを始める。東京ミュージック&メディアアーツ尚美電子オルガン科卒業。’97ヤマハエレクトーンフェスティバル神奈川大会金賞、アンサンブル銀賞受賞。
在学中よりホテル・レストランでの演奏やコンサートに多数出演。卒業後、ヤマハエレクトーンインストラクターとしてデモ演奏や音楽教室コンサートで活躍。また、その明るいキャラクターでコンサートや発表会の司会なども行う。
現在は、静岡西部地区を中心に演奏活動を行っている。- ヤマハ発動機(株)の「スマートパワー体験試乗会」
(Fゲート付近/13:00~16:30) ※16:30受付終了 ※雨天中止
エレクトリックコミューター「EC-03(イーシーゼロスリー)」と、ジュビロサポーターズクラブマガジンでもお馴染の電動アシスト自転車「PAS(パス)」の体験試乗会を行います。 - ジュビロヤマハ親子バイク教室
(ヤマハ人工芝グラウンド/9:30~16:30)※有料
今シーズン最後の「ジュビロヤマハ親子バイク教室」。経験者(セカンド)と上級者(サード)の2クラスを開講します。
親子バイク詳細につきましてはこちらのページをご覧ください。
- ヤマハミュージック東海浜松店グッズ販売
(Bゲート前広場『ジュビロプラッサ』/13:00~ハーフタイム終了)
南アフリカワールドカップDVDを販売します。先着30名様には川口能活選手(GK/1)のサイン色紙をプレゼント!
川口能活選手プロフィールにつきましてはこちらのページをご覧ください。
「ジュビロ磐田似顔絵コンテスト2010」の入賞作品展示
「ジュビロ磐田似顔絵コンテスト2010」の入賞者表彰
先に行われた「ジュビロ似顔絵コンテスト2010」のグランプリと準グランプリの方を表彰します。
「10月20日の奄美地方大雨災害義援金」募金活動
キャンプなどで大変関わりの深い鹿児島県の奄美地方が、記録的な大雨に見舞われ甚大な被害が発生していることから、被災された方々にお見舞いとして、「10月20日の奄美地方大雨災害義援金」募金活動を引き続き行います。(※先日実施しました分につきましては、11月10日、鹿児島県庁を訪問して目録50万円として贈呈しました。)ご協力いただいた義援金は、鹿児島県を通じて被災地支援のために役立てていただく予定です。皆様のご協力をお願いいたします。
山形いも煮の限定販売 ※11月15日追加情報。16日、場所変更

山形の代表的郷土料理「山形いも煮」を1杯200円(税込)で販売します。
■山形いも煮とは・・・
山形の秋を代表する味覚。里いも、牛肉、こんにゃく、ねぎを大鍋で煮込み“しょうゆ”で味付けして作ることが一般的。東北地方には様々ないも煮が 存在するが、仙台などは豚肉を味噌味で煮込む事が一般的であり、牛肉を使用したいも煮は山形独特のものである。

マッチデープログラム プレゼント
ご来場された皆様にプレゼントをするマッチデープログラム。中面に「わくわくプレゼント」該当のアルファベットマークが押印された方には、「わくわくプレゼント」が当たります。また表紙のQRコードから携帯電話で応募された方には抽選で1名様に、その日限定の特別プレゼントが当たります。
※携帯電話からの応募は公式モバイルサイト有料会員限定

QRコードの読み取りに対応した端末をお使いの方は、
こちらのコードを読み取ることで簡単にアクセスできます。
![]() |
i Menu → メニューリスト → スポーツ → サッカー → ジュビロ磐田 |
![]() |
Yahoo! ケータイ → メニューリスト → スポーツ → サッカー → ジュビロ磐田 |
![]() |
EZトップメニュー → カテゴリで探す → スポーツ → サッカー → ジュビロ磐田 |
2010プレミアムカード プレゼント
ジュビロ磐田とJA遠州中央のタイアップで作成した「2010プレミアムカード」(山形戦は上田康太選手/MF・27)を入場時、先着10,000名様にプレゼント。
前座試合
Aコート:ヤマハジュビロサッカースクール(小3) vs 桜木サッカー少年団(小3・4)
Bコート:泉フットボールクラブ(小4) vs KFCスポーツ少年団(小4)
Cコート:天竜FCスポーツ少年団(小4) vs 森フットボールクラブ(小4)
Dゲート:北浜サッカースポーツ少年団(小4) vs 細江ジュニアフットボールクラブ(小4)
竹重安希彦選手、大畑拓也選手サイン会
当日、ジュビロショップ磐田にて、ジュビログッズを1,000円以上お買い上げいただいた方、先着200名様に整理券を配布します。※当日のジュビロショップ磐田は10時開店予定。
竹重安希彦選手のプロフィールにつきましてはこちらのページをご覧ください。
大畑拓也選手のプロフィールにつきましてはこちらのページをご覧ください。
ジュビロ磐田選手 サインボールプレゼント
Jubiloジュニアチアリーダーズ「Jubies」パフォーマンス
誓いのフラッグ展示
2月28日に行われた「2010出陣式」にて、柳下監督と全選手が今シーズンの活躍を誓いサインしたフラッグを展示します。
ペットボトルキャップの回収
昨年6月より行っている「エコキャップ運動」。ペットボトルのキャップが海外の子どもたちへのワクチン運動に変わります。引き続き皆様のご協力をお願いします。なお、スタジアム内へのペットボトルの持ち込みは禁止です。各ゲートで中身を紙コップへ移しかえてご入場ください。
ジュビロエコキャップ運動につきましてはこちらのページをご覧ください。
リサイクルクリーン ecoステーション

8月から回収した分を苗木に変え、11月14日にジュビロくんが第1回目の植林を行いました。
※協力:株式会社リサイクルクリーン
8月22日から始まったジュビロeco活動の新しい取り組み「資源回収活動」!回収した資源を換金して苗木に変え、浜松市天竜区の植林を行う活動です。この日はアルミ缶のみ回収します。(スチール缶不可)。アルミ缶は中をすすぎ、つぶしてお持ちください。引き続きご協力をお願いします。
ジュビロeco活動「資源回収活動」につきましてはこちらのページをご覧ください。
おすすめグッズ 「ミニニットマフラー」

2,730円(税込)
柔らかなニット素材が、首まわりを温かく優しく包み込みます。
※試合当日のジュビロショップ磐田は、21:00まで営業します。
そのほかの「おすすめグッズ」につきましてはこちらのページをご覧ください。
開門・列整
開門・列整 |
||
開 門 |
コルテアズー会員 |
A、B、Eゲート14:30(予定) |
一般 |
自由立ち見ホーム Bゲート=14:45/自由立ち見アウェイ Cゲート=14:45 フリーゾーンホーム/アウェイ A、Eゲート=14:45 指定席 全ゲート:15:00 |
|
列 整 |
コルテアズー会員 |
A、B、Eゲート=14:00(予定) |
一般 |
自由立ち見ホーム Bゲート=14:15/自由立ち見アウェイ Cゲート=14:15 フリーゾーンホーム/アウェイ A、Eゲート=14:15 指定席 列整なし |
直行バス
■JR浜松駅発 バスターミナル9番 旧ジュビロショップ浜松経由
運賃 大人550円、小人280円
時刻 15:00、15:15、15:30
時刻 15:04、15:19、15:34
問合先 遠鉄バス
■JR磐田駅発 バスターミナル2番
運賃 大人200円、小人100円
時刻 13:30~随時運行
問合先 遠鉄バス
ヤマハスタジアム直通バスの詳細につきましてはこちらのページをご覧ください。
公共交通機関
JR磐田駅バススターミナル1番より、80番の「見付 袋井 磐田営業所」行きで、「富士見町」下車。(約20分間隔で運行、所要時間は約10分)「富士見町」バス停より南へ徒歩約15分。