『ジュビロ フードドライブ』実施のお知らせ
この度ジュビロ磐田では、磐田市・磐田市社会福祉協議会・認定NPO法人フードバンクふじのくにと協力し、『ジュビロフードドライブ』を行うこととなりました。ジュビロサポーターに家庭にある保存食品の持ち寄りを呼びかけ、コロナ禍で急増する困窮者の支援を行うと共に、フードバンク活動の告知を行います。これは、ジュビロ磐田のシャレン活動の一環で、フードバンク活動はジュビロ磐田としては初めての実施です。
内 容
ジュビロフードドライブ活動
ジュビロサポーターに呼びかけ、各家庭にある保存食品の回収活動を実施します。
集められた食品は、特定非営利活動法人フードバンクふじのくにを通じ、静岡県内の要支援者に提供されます。
目 的
- ①ジュビロとジュビロサポーターが協力して、コロナ禍で困窮している人々を支援する。
- ②シャレン活動(Jリーグ社会連携活動)の一環として、ジュビロが、サポーター・企業・行政と共に、地域の社会問題解決のために行動する。
協 力
実施日時

節 | 開催日時 | 対戦相手/マッチタイトル | 受付場所 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
38 | 11月7日(日) 14:00 |
京都サンガF.C. ~鹿児島デー~ |
ヤマハスタジアム ジュビロ広場 フードドライブ受付テント |
11:30~15:00 (ハーフタイム終了まで) |
■募集する食品
- A) 賞味期限が2ヶ月以上あり、賞味期限が明記されているもの
- B) 常温保存ができ、未開封のもの
<特に喜ばれる食品>
レトルト食品・缶詰・即席めん・カップめん・カップスープ・ふりかけ・お菓子・ベビーフードなど
- <回収できないもの>
- (ア)賞味期限が記載されていないもの
- (イ)アルコール分を含む飲料や食料品(みりん・お酒・ビール・ワインなど)
- (ウ)生鮮食品・健康食品・介護用食品・栄養剤・サプリメント
- (エ)もち米・防災用保存水・砂糖・塩
- (オ)包装が破損したり、汚れていたりするもの
食品をお持ちいただく際の注意事項
- ・スタジアム内はビン・缶は持込禁止です。ビン・缶に入った食品をお持ちいただく場合は、必ずスタジアム入場前にフードドライブ受付へお持ちください。(入場ゲートでの一時預かりはいたしません)
- ・細かいものは、紙袋などにまとめてお持ちください。
フードバンクとは
品質に問題ないものの、やむなく消費することができなかった食料を無償で提供していただき、行政・社会福祉協議会・支援団体を通じて、食べる物がなく困っている方へ食料をお渡しする活動。
フードドライブとは
家庭に眠っている食料を食料募集受付施設や学校・職場などに集めて、フードバンクに寄付する食料寄附活動。
<フードバンクふじのくに 資料より抜粋>
食料支援が必要な方は、フードバンクふじのくに、もしくは、お住まいの地域の市役所、区役所、社会福祉協議会までお問合せください。
静岡県内社会福祉協議会一覧
関連する持続可能な開発目標(SDGs)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |