ジュビロ巡回教室 浜松・日本文教幼稚園

10/5、ジュビロ磐田普及担当コーチによる「Jリーグアカデミージュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市中区にある日本文教幼稚園にお邪魔し、24名の園児の皆さんと一緒にサッカー教室を行いました。 まずサッカー教室を始める時に「おはようございます!よろしくお願いします!」と大きな声であいさつをしてくれた園児の皆さん。あいさつだけでなく、コーチの話すことをちゃんと聞いてくれていて、とても感心しました。

この日、特に気がついたのは、日本文教幼稚園の皆さんが「空間認知」の感覚が優秀だということ。幼稚園や小学校など、校庭の周りには様々な遊具があり、子供たちはボールゲームなどに夢中になると、ついついその遊具や壁にぶつかってしまうことが多々あります。 しかし日本文教幼稚園の場合、試合の際、コーチや先生がピッチの周りに立ち、子供たちが遊具にぶつかったりしないよう気をつけていたのですが、園児の皆さんはピッチ内にボールがある時はボールを一生懸命追いかけるものの、ボールがピッチ外に出るとピタッと止まり、遊具や壁などにぶつかってしまう子はいませんでした。おそらく普段から園庭で遊び慣れていて、必死に動きながらも、自分が今どこにいるかという「場所の感覚」はしっかり持てているんですね。 これからも園庭でいろんな遊びを楽しんでもらいたいと思います。 日本文教幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
ジュビロ磐田巡回教室スケジュールにつきましてはこちらのページをご覧ください。