2/14(金)浜松市立萩丘小学校 小学校体育サポート
2月14日(金) 、ジュビロ磐田普及スクールコーチによる「小学校体育サポート」が行われました。 浜松市立萩丘小学校4年生の、体育「サッカー」の単元を、ジュビロスタッフが授業者になって行いました。
何回か体育主任の先生と打合せをした後、1回目を1月31日(金)に行い、今回は2回目の授業を実施しました。
導入の最初の活動で、1回目の授業で行った「パスをつなごう」をやってみました。
声をかけあって協力したり、パスの質に気を配ったりと、子どもたちの技能の上達だけでなく思考の深まりを感じました。
今回は、「ボールを運ぼう」への取り組みです。
活動2でラインゴールゲーム。最後の活動で3対3のゲームを行いました。
授業のまとめの振り返りでは、「今まで、みんながボールに集中していて蹴り合っていたけど、これからは、パスも使えそうだと思った」といった意見も出てきました!(・□・;)
(意見を言ってくれた子は、実際にやってみて成功体験も得た子でした)
体育主任の先生からは、
・指示と例示があって明確だった
・活動量が確保されていて、子供が熱中していた。
・振り返りで次回以降への展望を持てた
などが参考になったとコメントをいただきました。
授業を見に来てくださった校長先生からも「みんなが熱中して取り組んでいた。活動中の笑顔がすべて!」とお褒めの言葉をいただきました(´∀`)
私たちスタッフも、大変勉強になり、また、自信を得る機会になりました。
サッカーの楽しさ・魅力を、いろんな場所で伝えていきます!
萩丘小学校のみなさん、ありがとうございました!!
また、いっしょにサッカーしよう!!(^^)/
〈おまけ〉
何人かの男子が、「オレ、明日の開幕戦見にいくよ!」と言ってくれました。
5年ぶりの開幕戦勝利は、キミたちのおかげ!?